top of page
検索


必勝ダルマと共に
今日は「一粒万倍日」と「天赦日」が重なる最高の開運日と言われる日ということもあり、選挙祈願のダルマを買いに伏見稲荷へ行きました。 4年前もこの場所でダルマを買って、一緒に戦ってきましたので、今年も見守ってくれると嬉しいです。...
2023年3月21日


大住中学校卒業式
今朝は松井山手駅にてご挨拶した後、大住中学の卒業式に出席しました。 学生生活がコロナで最も制限を受けた学生たちでしたが、それぞれ次のステップへ進む心構えが会場から伝わりました。 高校生活は今まで出来なかったことを存分に楽しんで青春を謳歌ください。...
2023年3月14日


自民党京都府連 統一地方選挙 総決起大会
自民党京都府連 統一地方選挙 総決起大会でした。 西田昌司府連会長から公認証を手渡しで頂きました。 沢山のご来場の皆様から熱いエールをいただき 改めて4月の統一地方選に向けて気合が入ります。 自民党はアゲインストではございますが 地方こそ国との府のパイプが重要ですし...
2023年3月5日


任期最後の一般質問
京田辺市議会議員 任期最後の一般質問でした! 学校給食やデジタル行政の推進、ふるさと納税について、熱く語りました。 特にふるさと納税は1億3000万円を見込むとのことで、この4年間で一定の成果を出せたと思います。 (改選前の2018年は517万円でした)...
2023年3月1日


3月定例会 一般質問に登壇します
2月17日から始まる3月議会の一般質問に登壇します。 2月28日(火)10時〜11時に登壇を予定していますので、お時間ある方は議場へ足をお運びください。 (インターネットからも傍聴が可能です) 今回は中学校給食からデジタル行政、そして財源の拡充といった切り口で一般質問を行い...
2023年2月15日


松井山手駅 歩道の補修工事
市民の方からご要望いただいておりました。 松井山手駅の街路樹の根上がりの補修工事が3月中に完了いたします。 ご要望からお時間をいただき、大変お待たせしました。 車椅子の方も安心して通行ができるようになりますと幸いです。 市議会議員は何でも屋さんです。...
2023年2月9日


ギネス世界記録に認定
先日、研究会のメンバーと行なった『アントレプレナーシップのライブストリームを視聴した最多人数』がギネス世界記録に認定されました。 最大視聴者数が【33,819名】となり、世界一の接続を実現しました。 子どもの頃から、日テレの世界まる見え!テレビ特捜部を見ていて、いつかは欲し...
2023年2月3日


自民一新会【市政報告 VOL.3】
本日、私の所属する自民一新会の活動報告が京田辺市全戸に配布がスタートしました。 会派メンバー全員からまちづくりのメッセージと会派の取り組みについて、きれいにまとめております。 お手元に届きましたら、是非お読みになってください!
2023年1月19日


同志社女子大学 学生さんの事業報告会
同志社女子大学のプロジェクトプランニング演習の最終報告会に参加しました。 プロジェクトプランニング演習は、同志社女子大学の学生が仮想の企業をつくり、まちづくりや社会課題の解決といった活動を行う実践的な授業となっており、今年は京田辺市の公式LINEの広報活動や一休納豆の広報活...
2023年1月18日


統一地方選挙に向けて
沢山の方がご協力してくださり、京田辺市の街中に私のポスターをお貼りさせて頂いております。 本日も数カ所、掲示のご協力を頂きました。 ご協力の皆様には本当に感謝しています。 また春の選挙戦は前回同様にかなりの激戦になると言われていますので、気を抜けません。...
2023年1月12日


自由民主【1/10号外】
自民党本部の発行する自由民主の号外にて私が特集されました。 京田辺市議会への熱い思いを語りましたので、是非お読みになってください。 こちらからダウンロードができます。
2023年1月10日


新年のご挨拶と新しいスタート
あけましておめでとうございます。 お世話になった皆様には、昨年に引き続き本年度も宜しくお願いします。 今年は統一地方選挙がございます。 先日の自民党京田辺支部の役員会で自民党公認を頂き、2度目の挑戦に向けて、気合いを入れております。...
2023年1月7日


2022年仕事納め
本日は今年最後の登庁日。 自分の机を綺麗にして帰りました。 12月議会では一般質問を行い、人口増加に向けた戦略について、今までの一般質問には無い、新しい切り口でまちづくりをお話しました。 今後の地方自治体運営は今のポテンシャルをどのように引き出していくかが重要です。...
2022年12月28日


自民党京都六区市町村議員協議会 研修会に参加しました
自民党京都六区市町村議員協議会 研修会に参加しました。 テーマは「京都南部のこれからについて」で、京都副知事の古川博規氏がご登壇されました。 山城地域の人口推移から都市計画まで、京都南部の抱える課題ら今後について学びました。...
2022年12月4日


議会だよりに掲載されました
12月1日発行の議会だよりに私の一般質問の記事が掲載されています。 新市街地活性化について、記事では取り上げていますが、その他にもペットの多頭飼育崩壊や除草体制、期日前投票所の増設について、一般質問を行いました。 下記のURLから、その様子をご覧になれます。...
2022年12月2日


初音ミクとコラボ企画
グループ企業の全日本晴れ男晴れ女協会と弘前観光コンベンション協会と初音ミクとのコラボ企画が12月1日よりスタートします。 降雪時にだけ現れる冬期限定の弘前の風景「冬に咲くさくらライトアップ」が、好天のため、見られなかった方へ、その晴れ男・晴れ女を証明する証明書が発行できると...
2022年12月1日


青年局近畿ブロック会議と青年政治大学校第2回講座
ANAクラウンホテルで青年局近畿ブロック会議と青年政治大学校第2回講座でした。 近隣県連の施策や課題の共有など議論し、政治大学校の鈴木憲和局長の農業振興の話は非常に参考になりました。 稼げる農業を実現するため、農業にマーケティングの観点が必要であると強く思います。...
2022年11月26日


12月定例会 一般質問の通告をしました
本日令和4年12月定例会の一般質問の通告をしました。 今回の一般質問は「京田辺市の人口増に向けた戦略について」「天理山古墳について」「たなフェスについて」の3項目を予定しており、現在しっかり原稿を用意しているところです。...
2022年11月22日


たなフェスに出店しました
5-6日の2日間、たなフェスに京田辺市議会が出店しました。 京田辺市議会の初の試みでしたが、当日は沢山の方にお越しくださり、大盛況でした! 事前準備や当日の設営、事務局と議員間の調整など、思った以上に大変でしたが、それ以上に市民の皆様から生の声と関心事をお聞きすることができ...
2022年11月6日


2万人以上が参加するイベントを開催
私のグループ企業の一般社団法人全日本晴れ男晴れ女協会のイベント「ベスト晴れ男晴れ女アワード2022」が開催されました。 【こちらからご視聴できます】 https://m.youtube.com/watch?v=gPj8Z5dnwmA&feature=youtu.be...
2022年11月3日
bottom of page